防災月間
2023-09-14
9月も半分過ぎようとしていますが、9月は「防災月間」ということご存じでしょうか

1927年9月1日に関東大震災が起こった事、災害が多い時期でもあることから「災害に備えつつ知識を深めるため」として9月は防災月間とされているんだそうです。
大きな災害が起きたときの備えとして、皆さんは何か準備されていますでしょうか?
日本の自然災害の発生件数と被害は増加傾向にあると言われています。
また、今まで災害のなかった地域でも災害が起こったり、いつどこで起こるかわからない状況だと思います。
ご自宅からの避難場所・避難経路は確認しておき、食料等の備蓄があるといいですね

災害の備えとして非常用持出し袋の準備もあるといいかもしれません

何も起こらないことが一番ですが『安心』を備えておきましょう
